尾てい骨(尾骨)は、脊柱の最下部にある尾椎が3~5つ癒合したとがった形をしています。肛門の上に位置し、しっぽの一部が退化したものといわれています。姿勢を正しく安定させる役割があります。
<尾骨痛の症状>
・座っている時に痛む
・歩いている時に痛む
・仰向けに寝ていると痛む
<尾骨痛の原因>
・外傷(尻もちをついた、打撲、骨折)
・イスに浅く腰かけ背もたれに寄りかかっている
・柔らかいソファーに座っている
・体育座りをしている
・妊娠、出産(骨盤・尾骨が開く)
・痩せすぎ(脂肪と筋肉が少ないため尾骨が当たる)
↓↓↓
筋力が低下し、骨盤がゆがみ、尾骨筋が硬くなったり炎症を起こし、尾てい骨の痛みとなる
<尾骨痛の対処法>
・骨盤のゆがみを治す
・尾骨筋の鍼灸
・背筋を伸ばして骨盤を立てて座る
・立っている時に片側に体重をかけない
・お尻の筋肉を鍛える
腰の真ん中が痛いはこちら→「多裂筋のトリガーポイント」
晴鍼灸院/整体院
ホームページ https://harushinkyu.com