セロトニンは生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに関与する脳内の神経伝達物質です。
主に精神を安定させる働きをしてくれる物質で、セロトニンが不足すると感情のコントロールが効かなくなるため、ストレスを強く感じたり、うつ病、パニック障害などになりやすくなったりします。
セロトニンの原料は、トリプトファンといって体内には存在しないアミノ酸なので食物から摂取しなければなりません。
またセロトニンの生成にはビタミンB6が必要です。ビタミンB6は一部体内の腸内細菌で生成されるため腸内環境を整えることも重要です。
<トリプトファンを多く含む食品>
●牛乳●チーズ●ヨーグルト
●豆乳●大豆●納豆●豆腐
●バナナ
●アーモンド●落花生
<ビタミンB6を多く含む食品>
●赤身魚(マグロ、カツオ、サケ)
●肉(豚、鶏、牛)
●レバー
●豆類(大豆、小豆)
●果物(バナナ、プルーン)
※バナナミルク、プルーンヨーグルトなど自分の好む組み合わせを見つけて上手に摂取しましょう
<運動>
●ジョギング
●自転車
●エアロビ
●筋トレ
※さらに1日30分のリズム運動を行うことがセロトニンの分泌を促します
晴鍼灸院/整体院
ホームページ https://harushinkyu.com
ピンバック: うつ病と生活習慣病 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: うつ病と糖尿病・高血圧 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 白砂糖と”うつ” | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 糖尿病④「うつ病と糖尿病・高血圧」 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: うつ病② 予防 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: うつ病④「白砂糖とうつ」 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: うつ病⑤「うつ病と糖尿病・高血圧」 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 「だるい」①疲れが取れない、やる気が出ない | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 過敏性腸症候群(IBS) | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 片頭痛(偏頭痛)とは? | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 片頭痛 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 寝違えのツボ「落枕(ラクチン)」 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 疲労回復「成長ホルモン」 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: ストレスと病気 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: 片頭痛 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院
ピンバック: たんぱく質③ ストレスとタンパク質 | 鍼灸・整体なら平和島駅・大森の晴鍼灸院