9:00~10:00は完全予約制となります。
9:00~10:00(前日の19時までに要予約)
よろしくお願い申し上げます。
※上記の時間帯以外は予約優先制です。
晴鍼灸院/整体院「治療コース」←クリックしてください
ホームページ https://harushinkyu.com
9:00~10:00は完全予約制となります。
9:00~10:00(前日の19時までに要予約)
よろしくお願い申し上げます。
※上記の時間帯以外は予約優先制です。
晴鍼灸院/整体院「治療コース」←クリックしてください
ホームページ https://harushinkyu.com
晴鍼灸院/整体院
ホームページ https://harushinkyu.com
<診療時間>
9:00~:18:00(最終受付18時)
(土曜日9:00~14:00(最終受付14時))
03-6450-0345(ご予約優先)
※9:00~10:00は完全予約制です。(前日の18時までに要予約)
<休診日>
日曜、月曜、祝日
東京都大田区大森本町2-31-7濱田邸1階
(京浜急行線 平和島駅徒歩1分)
平和島駅改札を出て左へ
↓
信号を渡って左へ
↓
郵便ポストの手前の細い通りを右へ
↓
20m先右手にあります。
<施術コース>
(組み合わせ自由)
※鍼灸はりきゅうとマッサージ整体の組合せ治療が効果が高いです。
★鍼灸はりきゅう(約30分)
●局所(一部位) ¥2,750
●局所(二部位) ¥3,850
●全身 ¥5,500
★美容鍼灸はりきゅう
約70分…¥5,500(美顔マッサージ整体10分含む)
(4回券:¥17,600(有効期限1ヶ月)←4.400円お得)
※局所顔鍼(目の周りのみ、法令線のみ):10本¥1,100
★生理痛鍼灸はりきゅう(生理の1~3日前が効果的)
30分¥3,300
★置き鍼(鍼の苦手な方や痛みの強い方に)
1個¥55~
★耳つぼ(耳のつぼに小さなチタン粒を貼ります。)
ダイエット、花粉症、アレルギー等:1回¥1,100
★マッサージ整体(頑固なコリ、慢性疲労に)
10分¥1,100~
★足つぼマッサージ(足の疲れ・むくみ・冷えに)
30分¥3,300
★アイヘッドマッサージ(眼精疲労、頭痛に)
10分¥1,100
※初診料1,100円(インターネットをご覧になりご予約いただいた方は無料です。)
晴鍼灸院/整体院
ホームページ https://harushinkyu.com
頸椎、胸椎、腰椎が形作る脊柱のS字状カーブは生理的弯曲で、
この弯曲を支える筋肉が身体への荷重をうまく分散させています。
長年の悪い姿勢、偏った身体の使い方により筋肉バランスが崩れて
↓
彎曲線が歪んでくると
↓
下部の椎骨に重みが加わってきて腰痛を引き起こします。
<腰椎が過前彎(でっちり)になりやすい姿勢>
お腹を突き出す姿勢
●ハイヒールを履く
●立ち仕事
●太っている
☆予防
過前彎による腰痛の場合背筋に比べて腹筋が弱いため、背筋を緩めて腹筋を鍛える
<腰椎が後彎になりやすい姿勢>
●長時間パソコンにかがみこんでいる
●背中を丸めてあぐらをかく
●腰を前方にずらして座る
☆予防
背筋が弱くなって腰椎の前彎が失われて腰椎が後方に出てきます。
背筋を鍛え前屈運動は控えます。また深呼吸も腰椎後彎を緩めます。
<腰椎の側彎>
横座り、足組み、横寝、バックをかける肩がいつも同じなどを続けると発生します。
※筋力に左右の差ができれば身体は自然と力の強い方へ引っ張られていき
↓
脊柱も筋肉によって歪められ、ひどくなれば神経を圧迫するようになります。
※痛みの出る運動は腰痛が悪化する場合がありますので注意してください
※※普段の姿勢や動作を見直しましょう
晴鍼灸院/整体院
ホームページ https://harushinkyu.com
<脳に効く運動>
脳は、様々な刺激を与えることでいろいろな細胞同士が繋ぎ合っていきます。
このネットワークを作っていくには一つのことだけやっていてはダメで、いろいろなことをすることが脳への刺激として最も良いのです。
毎日同じ仕事をしている時の脳の活動はほとんど変化していません。
ところが普段やったこともない仕事をパッとお願いすると、突然脳が活発に動きます。
☆いろいろな刺激を与えることが極めて大切です。
<心臓・血管に効く運動>
普段走り慣れていない人が急にジョギングをすると、心臓や血管への負担が大きく危険です。
まずは安全な「ウォーキング」から始めましょう。
目安としては呼吸が少しきついなと感じる程度がちょうど良いです。
<骨に効く運動>
骨を強くするために効果があるのは衝撃力を伴う運動「ジャンプ」です。
骨は瞬間的に大きな力を加えない限り強くできません。
☆一日に5回ほど高く跳んで骨を強くしましょう。
足首にアンクルウエイトを付けて歩くと骨にかかる負荷が強くなるのでこちらも有効です。
<筋肉に効く運動>
●現代の食事は調理技術が発達し過ぎたために、顎の筋肉には負荷が弱い柔らかい食べ物が多くなっています。
顎の筋肉を使わないと脳への刺激が少なくなり脳の衰えにつながります。
☆1日に1つくらいはやや硬めでやや大きめのものを食べ咀嚼筋を鍛えましょう。
●高齢者の転倒や事故は自分からぶつかってしまう「追突」が原因のことが多くあります。
これはとっさの身体の動きができないためです。
速く動く筋肉「速筋」は20歳代がピークであとは一気に衰えてきます。
ウォーキングのような時に使うゆっくり動く遅筋はあまり衰えないため70~80歳でも元気な方は散歩ができるのです。
速筋を鍛えるには、ウォーキングの途中3~5秒「足踏み」を素早くおこなう、歩けない方は椅子に座って両足を速く動かすことが有効です。
~「日本鍼灸師会けんこう定期便」より~
晴鍼灸院/整体院→晴鍼灸院/整体院「施術コース」